ファミリープールご利用にあたっての注意事項

第二浄化センターファミリープールご利用にあたっての注意事項

ご利用について

以下の方はご利用をお断り又は退場して頂きます。

・酒気帯びの方のご利用

・公衆衛生上、害を及ぼす恐れのある方

・医師などから遊泳を禁じられている方(感染症疾患などの疑いのある方)

・ペット類(犬・猫・爬虫類等)ゲージに入れてプール内に持ち込むこと。

・係員が、運営上支障があると認めた行為

・風紀を害し、他の方に迷惑になる行為をされる方

・小学3年生以下だけでプールを利用されようとする方

 プール内での禁止事項

・シュノーケル・足ヒレ・パドル等の潜水用具使用

・飛び込み・肩車・逆立ち・潜水・プールサイドを走るなどの危険及び他人に迷惑をかける行為

・100cmを超える大型浮き具の使用

・幼児の方が水泳用オムツ以外の使用

・水中メガネは、ゴーグル以外は使用できません。

・場内での撮影は、他の方が写らないようにして下さい。

場合によっては、他のお客様から盗撮と疑われた場合は、映像確認をすることがあります。

・ビーチパラソル、テント(4本脚)や大型ターフ等は持ち込み出来ません。

・危険物(刃物・火器類)及び大型玩具の持ち込み

・原則 再入場は禁止です。(一度、施設外出て再入場される場合は、チケットを購入して下さい。)

 プール内利用上の注意

・小学3年生以下のお子様がご利用の際は、保護者の方が必ず水着着用の上、一緒にプールをご利用下さい。

・休憩時間は、必ずプール内から上がって下さい。

・見学される方も利用料金が必要です。

・幼児(4才以上)は、利用料金小人をお買い求め下さい。

・小型サン・シェードはご利用できますが、当該施設が緊急時等の通路としたところは、ご利用できません。

・プールサイドでの飲食は可能です。

・アクセサリー(イヤリング・ネックレス・ピアス等)及び時計などの貴金属類・装飾品は、更衣室で外してからプール内にお入りください。

・ウォータースライダーは、小学1年生以上は一人で利用できます。2人で滑れるのは、小学生未満の方は保護者の方のみです。

繁忙期の日曜・お盆などは、大変利用者の方が多いため、利用まで時間を要することがあります。ご理解下さい。

・ウォータースライダーは、ゴーグル、サンダル、浮き具、帽子、サングラス、アクセサリー等は使用できません。(スタッフが預かることはありません。)

・メガネは、バンドをご利用下さい。

・化粧・整髪料・日焼け止めクリーム(オイル分が含んでいるもの)は、シャワーで洗い落としてからプールを利用して下さい。

・水着及びラッシュガードのみプールに入れます。

・タトゥーや刺青がある方はラッシュ―ガード等を着て他のお客様に見えないようにご利用願います。

・水泳用オムツ着用のお子様は、プールを利用できます。

・盗難防止のため、コインロッカー(更衣室)をご利用下さい。 コインロッカーは1回100円の使用料です。

・プール内でのお客様同士のトラブル・紛失・盗難などは、施設側は一切責任を負いません。

・喫煙は、施設内の指定場所でお願いします。

・各プールは、水深が異なっています。 保護者の方は必ず水深を確認の上、利用してください。

・所持品は、自己管理して下さい。

利用券購入の注意事項

・当日券は、1回限りで利用です。

券のご購入の返金はできません。確認の上、ご購入下さい。

・前売り券は、優先的に先に入れるものではありません。

2024.6.29